お知らせNEWS
- 2022.10.23
- コラム#9「社会人の常識」って言うアホ
-
お久しぶりです。及川良です。
先日、よく行くカフェのカワイイ店員さんに「タンクトップ着てる人初めて見ましたwww」と言われ傷ついたので、「社会人の常識」について考察していきたいと思います。
「社会人の常識」とは一体なんなのでしょうか?
はじめに、業界や会社によってその内容が違うということです。
たとえばIT業界は服装規程がゆるい事が多い業界です。
ジーンズとサンダルでオフィスに行っても、特に問題がない場合が少なくありません。
これと同じ事を、銀行などお堅い業界の人がやろうとすれば、直ちに「社会人としての常識がない」と非難されます。
真夏にスーツとネクタイ着用した、汗臭い身体の営業マンは、
シュークリームの中身が「なすの塩麹漬け」だった時くらい不快です。
同じ業界内であっても、会社によって「社風」はさまざまで、ある会社では全く問題がなかった行為が、他の会社では「社会人としての常識がない」ものに見えると言うこともよくある事です。
結局、「社会人としての常識」という言葉は、ある会社や業界内で暗黙のうちに規程された「ローカルルール」を指しているに過ぎないです。
「常識」という言葉は、何も言っていないのと同じ事
有給休暇を自由に使ったり、サービス残業や付き合い残業をせず、毎日定時帰宅する人を「社会人としての常識がない」といって非難する人たち(脳みそがカニミソ以下のパッパラパー)がいます。
あなた 「なんで仕事が終わって、業務時間も過ぎたのに、先に帰っていけないんですか?」
カニミソ「そ・・・そんなの常識だろ!!!」
(よくわからないのでそれ以上は聞くな)って事
説明したことにはなりません。
合理的な説明ができない理不尽な慣習を、無理矢理押し付けるために使われているに過ぎないです。
自分の機嫌をとって欲しいから、「社会人としての常識」と言う言葉に逃げている。
部下のダメな点があれば、具体的に何がダメだった、そしてそれをどう改善するべきかを伝えるのが正しい。
「社会人としての常識」って言うアホの価値は
【60分 ホ別 3000円】くらい
暗黙のルールは絶対NG
あなたの会社に、出社時間が8:30なのになぜか8:00前に出社してあなたが8:25分に出社すると不機嫌になるカニミソいませんか?
「年上の私が早く出社してるんだから、あなたも早く出社すべき」という器がおちょこのアホ。
出社時間が8:30であれば8:29までに出社すれば良いです。
このような会社は、社内ルールが機能していません。
ルールを「出社時間 8:00」に変えるべきです。
ルールが明確でないと部下にとってストレスになります。
上司の顔色を伺い、空気を読みながら行動しないといけないからです。
明確なルールがある方が、組織内の人間関係が良好になります。
【アクションプラン】
「社会人の常識」という言葉を聞いたら、絶対にそこで思考停止してはいけません。
その常識が適用されるのは「どの範囲まで」なのか、そしてそれが「常識である理由」はなんなのかを必ず考えてください。
「社会人の常識」を受け入れるだけでは、いつまでたってもまともな働き方はできません。
カニミソ「社会人としての常識だろう(キレ)」
あなた 「社会人の常識ってなんですか?」って聞いてみましょう。
日本人の上司の90%は脳みそが「カニミソ」なので評価する能力がないです。
上司ガチャに失敗したら、カニミソの評価は気にせず、あなたが評価する上司を選びましょう。
【あなたが選ぶべき上司】
本質的に物事を捉え、あなたの事をしっかり見てくれている人です。
「あなたに利益をもたらす人」です。
その人の評価を高める事に「全焼酎」です!
(「全集中」ってことか?)
(古いし、ダサいし・・・)
スナックのオーダーの時に使う
全焼酎! 芋の型! 黒霧島っ!!!
- < 前の投稿
- 次の投稿 >
- Let’s Trial Training !
- まずは体験トレーニング&カウンセリングを!
- 予約はこちら
- 見学・ご相談のお問い合わせはこちら
- 050-3503-2518
- (受付時間10:00 - 20:00)
- 〒023-0132 岩手県奥州市水沢羽田字荒川61
- LINEからの問い合わせはコチラ