お知らせNEWS
- 2024.12.23
- 第35回 クリぼっち さみしい 助けて
-
【元銀行員】社長が教えるお金の裏ワザ
お久しぶりです。及川良です。
メリークリスマス。
私の予定は、イチャついてるカップルが目障りなので、子供に500円渡して「パパー」って抱きついてもらって絶望のクリスマスにしてやろうと計画しております。
本日のテーマは「非モテ男性ティアリスト」クリスマスにぴったりな内容ですね。
ゼノスに通ってくれている20代~30代の女性5名に協力してもらい作成しました。
誰も得しない、過去最大級に不快な内容にまりますので、あらかじめご了承ください。
【非モテ男性 ティアリスト】
5段階評価
「 S / A / B / C / D 」
S. 一発アウト
A. えげつなくキツイ
B. キツイ
C. これは耐えれる
D. 問題なし
「S」5ポイント 「A」3ポイント 「B」2ポイント 「C」1ポイント 「D」なし
女性5名のスコア平均値で作成しております。
トータルスコア10ポイント以上で「非モテ認定」とさせていただきます。
【非モテ男性 ティアリスト 全20項目】
1.低身長(自分より背が低い)
「B」/ 2ポイント
2.低学歴
「D」/ 0ポイント
田中さん(仮名)「学歴低くても収入が高ければいい」
3.貧乏
「A」/ 3ポイント
佐々木さん(仮名)「貧乏はマジ無理」
4.歯が黄ばんでいる
「B」/ 2ポイント
5.体臭がえげつない
『S』/ 5ポイント
佐藤さん(仮名)「絶対に無理です」
6.部屋が汚い
「C」/ 1ポイント
7.デブ
「B」/ 2ポイント
8.ハゲ
「C」/ 1ポイント
伊藤さん(仮名)「ハゲでもデブでも人柄良ければいいです」
10.実家暮らし
「C」/ 1ポイント
11.服がダサい
「B」/ 2ポイント
12.童貞(28歳時点)
「A」/ 3ポイント
田中さん(仮名)「えっ キッツ…」
13.アル中
「A」/ 3ポイント
14.タバコ
「A」/ 3ポイント
15.話がつまらない
『S』/ 5ポイント
田中さん(仮名)「イケメンでも Sティア」
16.スマホガチャ重課金
「B」/ 2ポイント
17.ギャンブル中毒
「A」/ 3ポイント
18.友達がいない
「A」/ 3ポイント
佐藤さん(仮名)「怖い」
19.爪が伸びてる
「B」/ 2ポイント
田中さん(仮名)「彼女いないんだなってすぐわかりますね」
20.青髭
「B」/ 2ポイント
「S」5ポイント 「A」3ポイント 「B」2ポイント 「C」1ポイント 「D」なし
トータルスコア10ポイント以上で「非モテ認定」
【及川良 該当項目】
服がダサい 2ポイント
アル中 3ポイント
友達がいない 3ポイント
ガチャ重課金 2ポイント
トータル 10ポイント
私「・・・!!?」
非モテ男性 ティアリスト
今年もコラムをご覧いただき本当にありがとうございました。
これからも、皆様のお役に立てるようなコラムを作っていきます。
ゼノスに通ってくれた皆様。本当にありがとうございます。
体動かしたくなったら、お気軽にお越しください。お待ちしております。
- 2024.11.23
- 第34回 なぜ女はクズ男にハマるのか?
-
【元銀行員】社長が教えるお金の裏ワザ
お久しぶりです。及川良です。
先週、中学時代の同級生2人と飲みました。会うの20年ぶりくらいです。
A君は職を転々とし、今は先輩が経営するバーでアルバイトしてるそうです。
A君は特別なイケメンというわけではないですが、20代の女の子のアパートに居候し、複数の若い女のことやりまっくているそうです。
B君は高学歴、大企業の正社員で年収600万円。
とても真面目な性格です。清潔感があり、顔も全然悪くないですが、彼女が一向にできる気配がないそうです。
なんで真面目に勉強して働いて年収が高くて運動もして美容に気を使っているのにモテないっていう人がいる一方で、適当に生きてるクズ男がモテるのでしょうか?
クズ男の生態を進化心理学の観点から説明したいと思います。
クズ男の生態から謙虚に学ぶ
クズ男は進化心理学の分野からするとその生態は「真の強者」です。
その生態にはたくさんのヒントが隠されていますので、我々はそれを謙虚に学ばなければなりません。
女性にとっては、資産形成に強烈な悪影響をもたらすので、しっかりとクズの特徴を学習し、はまらないようにしていく必要があります。
【A君 クズ男の特徴】
①努力しない
鍛錬しない
積み上げない
②不真面目
働かない
遅刻する
③不良傾向
反社会的
交戦的
④派手なファッション
チャラい
ナルシスト
⑤不誠実
浮気性
嘘つき
⑥上から目線
モラハラ気質
DV
⑦ヒモ
なんのためらいもなく女性に金を出させる
パチンコ代をねだる
⑧楽器ダンス歌
非生産的な事をずっとやってる
【女性がクズ男にハマる理由】
結論:余裕しゃくしゃくで生きている優秀な遺伝子が欲しいから。
女性は「才能」に対して魅力を感じ、「努力」には魅力を感じません。
女性にとって、クズ男は本能的に魅力であり、ハマってしまいます。
適当に生きていて、「なんでこの人生きているんだろうか?」という生態に女性は「この人の遺伝子が欲しい」ってなります。
【B君 非モテ男の特徴】
①まじめ
②努力家
③勤勉
④ひたむき
⑤一生懸命
男性社会の価値観ではとても大切な要素です。
男性社会でクズ男の特徴を出すことは絶対にNGです。
しかし、非常に残念なことに、「まじめに勤め人して、毎日上司に激詰されて、血尿ブッパして、大量に税金払って、それでも必死に家族を支える人」に女性は魅力を感じません。
【非モテ男性が確実にはまる罠】
結論:努力をアピール
◎具体例 男性が職場で「鍛えてるの?」と聞かれた時の正解
あなたは今年のクリスマスこそ絶対に彼女が欲しいと一念発起し、トレーニングジムを契約。
食事管理も徹底し6ヶ月が経過。鏡で自分を見ると胸板が厚くなっているのを実感しています。
後輩女性に聞かれた場合の正解
職員Aちゃん「ワイさん!最近、カラダ引き締まってません!?鍛えてるんですか?」
ワイ 「いや、特に何もやってないよ。」
上司に聞かれた場合の正解
上司Bさん「ワイ君。最近、背中デカくなってないか?鍛えてるの?」
ワイ 「はい。週3回の部位別でトレーニングをしております。食事は5食に分割し、タンパク質の補給を切らさないようにしております。もし上司Bさんがご興味あれば、私が通っているジムを紹介します。」
【解説】
女性は遺伝子や才能に価値があると考えます。
筋肉質な体を女性は求めていますが、「努力」による筋肉、後天的につけた筋肉は、求めておらず、遺伝的な筋肉質な体を求めています。
男性の場合は努力して身につけたものこそ価値があると考えます。
ノウハウや知見を共有し、真面目でひたむきに努力する姿勢を見せ、「組織への貢献」を惜しまないナイスガイを演じるのが正解です。
非モテ男性は見せ方が逆になっている場合が多いです。
女性に対してPFCバランスや筋トレノウハウをひけらかし、「努力をアピール」してしまっています。
真面目さや努力を女性に対してプレゼンしてしまってはモテません。
女性に対してはあくまで努力ではなく、才能や遺伝、適当さをアピールする必要があります。
非モテ男性は必死に筋トレした事を女性に言いたい気持ちは痛いほどわかりますが、モテたいのであれば、筋トレしてることは絶対に隠してください。
【まとめ】非モテ男性が確実にはまる罠
女性に対しては「適当」「才能」「遺伝子」をアピール
男性に対しては「誠実」「勤勉」「組織への貢献」をアピール
いつもコラムをご覧いただきありがとうございます。
完全にネタ切れです。とても困っています。
↓↓↓クリック
コチラより記事の評価と皆様のお悩み(例:クソ上司、役に立たない旦那、少なすぎる小遣いなど)を何なりとお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
- 2024.10.23
- 第33回 【絶望】〇〇にお金を使うと確実に不幸になります。
-
【元銀行員】社長が教えるお金の裏ワザ
お久しぶりです。及川良です。
みなさん、最近マウントとってますか?
私は吉野家で「牛丼並だけ」のオーダー待ちしている、ひもじいおっさんに対して、
「牛丼特盛 豚汁サラダセット(ごぼうサラダ変更)温玉追加」のセレブオーダーをして、それを妬ましそうに見てくるおっさんの視線に気持ちよくなっています。
今回の内容は、いつもよりレベルの高い、難しい話になります。
しかし、この概念を知らなければ、職場によくいる「ブランド見せつけクソばばあ」や小学校での「ママカースト上位者」に、一生マウントを取られ続けて、部屋の隅っこで、かまぼこを食って暮らすはめになります。
できる限りわかりやすく説明を致しますので、是非ご覧ください。
◎結論 「地位財」にお金を使うと確実に不幸になります。
【地位財】 人と比べて「より良いもの」を持つことが価値になる財産。
(例:年収、社会的地位、時計、家、車、ブランド品)
【非地位財】それ自体に価値があり、喜びを得ることができるもの。
(例:休暇、レジャー、健康、仕事環境、安全、自由)
「地位財」の具体例
ウラベくんは3万円の時計をしていました。
イワサキくんが、成績好調のウラベくんにマウントを取るために、30万円の時計を購入しました。
マウント時計を、これみよがしにウラベくんに見せつけ、ドヤっていました。
「羨ましいフリ」をしているウラベくんに、イワサキくんがとても気持ちよくなっていました。
ある日のゼノスミーティングの時に、社長が100万円の時計をしていました。
ウラベくんは社長の100万円時計をとても羨ましがって、イワサキくんの30万円の時計には1ミリも興味を示さなくなりました。
イワサキくんの30万円時計が、地位財としての価値「消滅」しました。
めでたしめでたし。
モノには「機能価値」と「地位財としての価値」が存在します。
時計の機能は「時間の表示」です。価格1000円でも買えますね。
対して、時計の「地位財としての価値」は30万、100万~無限です。
地位財には競争が発生することが厄介なポイントです。
地位財は「無限課金沼」です。
このマウント合戦に巻き込まれと、あっという間に貯金を奪われます。
人は隙あらば、マウントをとります。
私たちのDNAには競争することや、「地位財」を追い求めるように刻み込まれています。
地位財、それ自体には幸福度を上げる効果はありません。
逆に、それ自体に喜びを感じる「非地位財」であるレジャーや自由な時間の獲得にお金を使った方が、人生の幸福度は高くなります。
【アクションプラン】若いうちは、地位財競争から降りる
使えるお金が限られている中で、地位財競争に陥ると、資金が非地位財に回らなくなって幸福度が下がります。
幸福度が高ければ、競争的消費に巻き込まれないことに繋がり、結果的に資産形成へつながります。
なかなか貯金ができない方はご自身のお金の使い方が、「地位財」か「非地位財」か見直して見てください。
【ママカースト】
コラムをご覧いただいている方の中には子育て中の方も多いので、あらかじめ注意しておきます。
「教育費」は極めて大きな地位財です。
競争に打ち勝つ子孫を育てることが、最大の成功基準になっている親が見受けられます。
教育費は「無限課金沼」の最たる例です。
「子供の為なら、いくらでもお金を惜しまない」という親心を利用した詐欺商品が無数に存在します。
勉強が苦手な子供に無理に教育費をかけたからといって、必ずしも子供が優秀になるとは限りません。
子供に競争に勝って欲しければ、「親が」より稼ぐ。「親が」より勉強する。
【まとめ】地位財にお金を使うと不幸になります
地位財:人と比べて「より良いもの」を持つことが価値になる財産
(例:年収、社会的地位、時計、家、車、ブランド品)
非地位財:それ自体に価値があり、喜びを得ることができるもの
(例:休暇、レジャー、健康、仕事環境、安全、自由)
- 2024.09.23
- 第32回 【恐怖】スーパーに潜む!お金を奪う8つの罠
-
【元銀行員】社長が教えるお金の裏ワザ
お久しぶりです。及川良です。
先日、嫌な思いをしました。
早朝、散歩している時の出来事です。
集団登校している小学生の男の子が「あっ!タンクトップだ!!!」って小馬鹿にしたような顔つきで指差してきました。
「お前だって黄色い変な帽子だな!」って言い返そうと思いましたが、さすがにもうすぐ40歳を迎えるおじさんなので、最高の笑顔で登校を見送りました。
(タンクトップって、そんなに誰も着てないのか?)
私は、毎日タンクトップを着て買い物と散歩を兼ねて「コープあてるい」に行っています。
スーパーには浪費させる罠がたくさん仕込まれています。
マーケティングのプロが考えた「買ってもらう戦略」だらけです。
気づかぬうちにお金を使わされています。
うっかり私もはまってしまうことがあるので、店側の販売戦略には一切乗らない為に、
「スーパーの罠」を皆様にシェアしていきたいと思います。
【スーパーに潜む!お金を奪う8つの罠】
①半額の罠
みなさん大好き「半額シール!」
「半額シール」を見た瞬間に脳汁ドバァな方も多いと思います。
しかし、半額でも安くない物があります。
高級牛肉に「いつも」半額シールが貼られているスーパーがあります。
「二重価格表示」と言って法律で禁止されています。
かなりグレーなことをやっています。
②配置の罠
レジの隣にあるガムとかアメ。
ついつい手に取って見てしまいますよね?
買い物は「選択の連続」です。
選択は脳を疲労させます。
脳を疲れさせ、判断力を鈍らせてついで買いを誘っています。
③卵1パック100円!の罠
スーパーは格安商品をチラシに載せて集客をします。
実際にスーパーに行くと9割以上が通常価格。
チラシ掲載商品だけを買うことはほぼ不可能姉妹。(叶姉妹)
スーパーの品物には「客寄せ商品」と「利益を出す商品」があります。
④家族みんなでワイワイ行く
複数人で買い物に行くと地獄です。
みんなテキトーに選んだ、本来は買う必要がない物ばかりがカゴの中に山積みにされます。
遊園地に行くと1人あたり入場料が発生しますよね?大人1000円 子供500円
スーパーも同じことです。人数分の入場料が発生すると考えてください。
スーパーには必ず1人で行ってください。
⑤配置の罠2
購入頻度が高い、牛乳や卵は店舗の奥に配置し、他の商品を見てもらう戦略です。
「見ていたらついつい買ってしまう」っていうカモを狙っています。
⑥ポイントの罠
ポイント〇倍デーは元々の商品の金額が上がっています。
私は毎日「コープあてるい」で鶏ひき肉の価格をチェックしています。
価格帯 78円~128円
ポイント7倍デーは「128円」
ポイント欲しさに買うのは本末転倒。
ポイント貯める事自体が目的になっている方はいませんか?
ポイントは目くそ鼻くそ程度しかつきません。
⑦半額の罠2
みなさんはスーパーに何時頃行きますか?
「仕事終わりの夕方」が多いのではないでしょうか?
夕方はお腹が空いています。
空腹時の買い物は「客単価25%上昇」します。
その時に割引シールの貼ったお惣菜は魅力的です。
お得感につられて本当は必要なかったものを買ってしまいます。
買い物は「満腹」の時に行く。
⑧2個で400円の罠
1つ250円 2つ買うと400円
これで2つ買ってる人は完全にスーパーのカモです。
スーパーカモ。
2個買わないと損する気持ちになりますよね。
人は利益を得たいより気持ちよりも、損したくない気持ちが強い傾向があり、この心理を利用しています。
1個でいいです。必要な分だけ買いましょう。
スーパーは行く頻度が多いので、生活費に与える影響も多大です。
「感情」で買い物をするのではなく、「必要性」を見極め商品選択しましょう。
【まとめ】スーパーに潜む!お金を奪う8つの罠
①半額の罠 「いつも貼ってる半額シール」
②配置の罠 「レジの隣のガムとかアメ」
③卵1パック100円の罠 「客寄せ商品」
④家族で買い物 「ぼっちで行け」
⑤配置の罠2 「見てると買いたくなる」
⑥ポイントの罠 「目くそ鼻くそ」
⑦空腹時の買い物 「客単価25%アップ」
⑧2個で400円の罠 「1つね」
- 2024.08.24
- 第31回 あなたのトークがクソつまらない理由
-
【元銀行員】社長が教えるお金の裏ワザ
お久しぶりです。及川良です。
皆さんは会社の飲み会、営業先、美容室などで、どのような会話をしますか?
「出身はどちらですか?」
「趣味はなんですか?」
「昨日のサッカーの試合見ました?」
とかクソつまらない質問してませんか?
テキトーな質問をすると
「いや、やったことないですね」って終わって相手が気まずくなります。
ずっと当たり障りのない会話がループし、一向に相手との距離が開いたままです。
人はよくあるような事実を聞いても面白くありません。
トーク力はビジネスシーンでは必須スキルです。
社内コミュニケーションを円滑にする。営業先では売上に直結するビジネススキルです。
確実に盛り上がる方法があります。
高度なトークテクニックは必要ありません。ご参考にしていただければ幸いです。
【結論】ぶっちゃけトーク
皆、必ず人に言えない秘密を抱えています。真面目そうな人でも、人に言えない趣味を持っていたりします。この話題に持っていくことで会話の熱量がブチ上がります。
⭐︎3つの引き出し⭐︎
①弱み
②変なクセ
③異常性
具体的には上記3点を事前に言語化しておくと良いです。
完璧な人間なんていないので、皆あるはずです。
世の中の9割の人は自分をよく見せるような発言しかしません。
会社の飲み会ではマウンティングやイキリ話が横行しております。
しかし、「弱み」を話すことで「おもんなイキリ雑魚おじさん」との明確な差別化ができす。
「弱み」を見せれるのは「強者」です。
「弱み」を見せることにより好感度が上がったり、より信頼されるようになります。
及川良 38歳独身
①弱み 仮性包茎
②変なクセ 緊張すると玉袋を引っ張る
③異常性 カエルに話しかける
「あなたに何も隠し事はありません。心を通わせています。上辺だけで話していません」ということを表します。
特に、「秘密の共有」は親密度が爆上がりします。
普段、人には言っていないような秘密を共有した時に、「この人は本当に私のことを信頼してくれているんだな」という安心感と興奮を覚えます。
人は心でつながったと感じた時や、打ち解けらたと思った時に快楽を感じます。上辺だけのコミュニケーションだとその快楽を感じることはありません。
【ポイント】相手にぶっちゃけて欲しい時、まず自分がぶっちゃける。
「返報性の原理」
人は相手から何かを受け取った時、「こちらも同じようにお返ししないと申し訳ない」という気持ちになる心理効果。
相手の弱みや異常性を引き出して会話を盛り上げましょう。
ぶっちゃけトークは誰が話してもおもしろいです。
トークに自信がない方でも、是非挑戦してみてください。
【まとめ】トークが確実に盛り上がる方法
「ぶっちゃけトーク」
①弱み
②変なクセ
③異常性
- 2024.07.24
- 第30回 知らないと致命的な謝罪の絶対ルール
-
【元銀行員】社長が教えるお金の裏ワザ
お久しぶりです。及川良です。
先日、ブックオフにゲームを売りに行きました。
店内でおっさんが若い女性店員さんに
「なんでパソコンが10円なんじゃい!!!」「舐めとんのか!」
ってブチギレてました。店員さんは涙目になっていて、本当にかわいそうでした。
帰りにトイレに寄りました。するとそのおっさんがトイレの中でタバコ吸ってました。ほんとにマナーが悪いです。
『トイレでタバコ吸うな!喫煙所でうんこするぞ!』
このおっさんの人としての価値が「10円」です。
女性店員さんは親身になって対応していましたが、実はクソクレーマーに対しては完全に逆効果です。
正しいクレーム対応を身につけビジネス戦闘力をブチ上げ、皆様の年収アップにつながれば幸いです。
【知らないと致命的な謝罪の絶対ルール】
はじめに「人が怒るメカニズム」を解説します。
【怒る理由】期待とのギャップ
10円おっさんの場合
パソコン 購入価格/10万円 購入日/8年前
「1万円くらいにはなるだろう(期待)」
「査定価格10円です(ギャップ)」
怒りの原因のほとんどが期待値とのギャップで生じます。
ビジネスや恋愛において「期待値調整」が非常に重要です。
ブチギレられることで良くあるのが 「遅い」「待たされる」
想定時間を伝えていないのが原因です。事前に「待ち時間は1時間です」と伝えおけば防ぐことができます。これをするだけで大半の問題は解決できます。
「想定時間を伝える(期待値調整)」必ずお客様にしましょう。
【絶対にやってはいけないクレーム対応】
【NG】 真剣に謝る
みなさんは怒鳴られた時どういうふうにリアクションしてます?
リスみたいに小さい声で「申し訳ございません×3」
神妙にうつむきながら、反省感をアピールしてやり過ごす。このやり方は友人や身内には効果的な場面もありますが、10円おっさん相手ではNGです。
怒りやすい人ほど、自分が頭が良いと思い込む傾向にあります。(実際の知能は低い)
俺が正しい、お前らが間違っているという思考の持ち主。
本質は「ナルシスト」です。
求めていることはサービスの改善や問題の解決ではないです。
10円おっさんの願望は「相手を威圧、コントロールしたい」
【GOOD(グッド)】 共にキレる
怒鳴る相手に冷静な対応はNGです。
人は温度差で余計、腹が立つ生き物です。
ワイ「本当に申し訳ありません。」
(今の俺、反省してます感、MAXだろうな。かなり響いてるだろうな。間違いなく。)
10円「本当に悪いと思ってるのか!!!」
ワイ「ファッ!?」
怒っている相手に対して特に重要なのは実は喜怒哀楽の「怒」の表現です。
相手の怒りに共感し共に怒り、悲しんであげてください。
適度な「怒」の感情表現で共感を示さないとこうなります。
ほとんどの方は声が小さいので、「声量を上げる」だけで絶大な効果があります。
同じ声量
10円「おいゴラああ(ひるむやろな)」
ワイ「大変申し訳ございません!!!(大声)」
10円「おっ おう(こいつ、思い通りにならんヤツや)」
ナルシストは実はガラスのハート。
突っ込まれることにあんまり慣れてないです。
【Excellent (エクセレント)】移動して座らせる
人は座ると落ち着きます。
脳が休憩モードに入ります。
立ってる時と、座ってる時ではが心拍数が変わります。
これだけでメッッチャ変わります。
【Legend (レジェンド)】 1週間後、ご機嫌伺いの連絡を入れる
「許してもらえた」
そこからが謝罪の始まりです。
お客様が納得され帰られた後、1週間後に
「先日は、大変申し訳ありませんでした。その後製品の調子はいかがでしょうか?」
連絡しましょう。
とても誠意を感じます。
【まとめ】謝罪の絶対ルール
Good 共にキレる
Excellent 座らせる
Legend 1週間後に連絡
- 2024.06.24
- 第29回 キモいおっさんが脳汁出る瞬間
-
【元銀行員】社長が教えるお金の裏ワザ
お久しぶりです。及川良です。
6月になり会社の新体制にも慣れてきて、上司に詰められる機会も増えてくる季節です。
そこで今回のテーマは「詰められキャラからの脱却」です。
私は、10年の銀行勤めの間、『始末書提出回数8回 歴代トップ』の謝罪の達人です。
「詰め」はサラリーマンを選択している以上、避けては通れませんので、「詰められた時の対処」はビジネスマンの必須スキルです。
同じミスをしても「詰められるキャラ」「詰められないキャラ」に分かれます。
「詰められるキャラ」はその場しのぎの刹那的な考えで行動する方が非常に多いです。
今後「詰められないキャラ」になるためのムーブを解説します。
【詰められキャラからの脱却 3ステップ】
◎ステップ1 詰めパターンを把握
「詰め」は2パターンあります。パターン毎に対策が異なりますので、パターンの把握は極めて重要です。
パターン1 怒号詰め
「ぉおおーいっ!!!っテメェ何やってだボケ!!!」
「どうすんだよ!おいっ!!!」
【特徴】
・叫び散らかすだけ
・怒りの感情を全面に出して萎縮を狙う
・サルの怒り方
・50代60代に多い
対策:最初の1分を耐える
「怒号詰め」の特徴としてトータル30分の詰めのうち、ずーっと「おお~い!」のテンションを維持するのは体力的に不可能なで、時間経過ととも徐々に詰め方が緩くなっていきます。
ですので最初の1分だけ乗り切れば、大したことないです。
やってはいけない顔
結論:やられ顔
「僕ぅ、か弱いリスなんですぅ」
「もうちょいで泣きそうです」
「勘弁してください」みたいな顔です。
キモおじは詰めてる時に、アナタがどんな顔すんのか見たいんです。
この顔見る時が、ブチギレきもおじの脳汁ドバァ ポイントです。
これやる若手多いですけど、これ悪手です。
その時のあなたの心理として「早くのがれたい」「その場しのぎたい」
これやっちゃうとキモおじのマウント心に火に油を注がれ、より詰めが加速していきます。
すべき顔
結論:表情を過度に変えない
緊張感わかってますってことが伝われば良い。
萎縮したり、あたふたした感じを出さない。
あくまで表情は変えず、「緊張感わかってますよ」って顔してください。
パターン2 ロジック詰め
「普段のお前の~行動がお客様対応の~ になって~ それから~ だからお前はこういうミスするんだよ」
【特徴】
・感情を出さず冷静
・ 逃げ道を塞いでロジック(論理)で詰めてくる
・30代40代に多い
やってはいけない顔
結論:完全降伏顔
「そうですね」 「先輩の言う通りです」 「僕が完全にダメでした」
完全降伏は絶対NGです。
キモおじの脳汁どばあです。
すべき顔
結論:確かにその通りです顔
あーだーこーだ言われている間は、
「そのロジック詰め、めっちゃ俺に響いています」みたいな顔です。
なんなら先輩に叱られて「俺、大切なことに気づきました」って顔をしてください。
この時の重要なポイントは従順さと降伏のバランスです。
従順さ8 降伏しないぞ2 くらいの配分が良いでしょう。
従順さをアピールしつつ完全に降伏してはいけないです。
「こいつ簡単な奴じゃやないな」と思わせることが詰められキャラからの脱却で最も重要です。
◎ステップ2 詰めの事前準備
詰めはいきなり始まることはほぼないです。
上司A 「おい、お前。 後で会議室こい」
上司B 「〇〇について報告してください」
『あ、今から詰めが始まるな』は事前にわかるはずです。
詰めに対して準備してない若手が非常に多いです。
準備① 反省オーラを出しとく
詰める側の上司の立場で考えましょう。
「これから詰めるぞ!」って時はいわば、戦場へ行く前の兵士です。
戦場へ行く前にヘラヘラしてる若手兵士がいたらブチ切れられます。
上司の「詰め確ムーブ」が発生した時からアナタの行動
①口数を減らす
②無表情
この2つを意識してください。
準備② ミスの棚卸し
私は、常に少なくとも3つはミスを保有していたので、1つが発覚した時に、残り2つはバレないようにしないといけません。
詰めの最中、上司はもっとミスやってないか情報を探りにきます。
非常に高度な心理戦です。
準備しないと確実な敗北が待っています。
対策:ミスの内容と日時をメモ
いつどこでどんなミスをしたのかを言語化しておくこと。
自分のミスを把握してくことは探り合いの心理戦に対して非常に有効です。
特にミスした「日時」が極めて重要です。
上司は、日時を起点に攻めてきますので、あらかじめ想定しておいて面食らってヒヨらないようにしましょう。
◎ステップ3 エンタメ視点をもつ
「はい。そうですね。おっしゃる通りです。」と反省を装いながら心の中では
『うっせバーカ!』
『鼻毛出てんぞキモおじが!』
『オメーがやれって言ったんじゃねーか!』
唾飛ばしながらブチギレるおっさんは滑稽。
唾だけならまだしも興奮しすぎて鼻水まで垂れてる場合もありますね。
私は逆にエンタメとして見てました。
「あ、コイツいつも『怒号詰め』なのに、今日は『ロジック詰め』できたなぁ。やはりロジック甘いなぁ」
パターン把握するだけでも結構楽しめます。
皆さんも、是非「詰め」を楽しみましょう。
折れないメンタルがビジネスマンには必須スキルです。
【まとめ】詰められキャラからの脱却 3ステップ
ステップ1 詰めパターンを把握
ステップ2 詰めの事前準備
ステップ3 エンタメ視点を持つ
- 2024.05.23
- 第28回 【格差】銀行員が実際に見た貧乏人の特徴 10選
-
【元銀行】社長が教えるお金の裏ワザ
お久しぶりです。及川良です。
5月は決算業務により忙しすぎてオナニーすらまともにできないです。
「調子乗り税」が高すぎて本当に困ります。
第26回 年収が低い人の「見た目」が好評でしたので、今回は「マインド編」です。
銀行員時代には資産1億円の大富豪から借金まみれおじさん等、延べ1000名以上の様々な人を見てきました。
実体験を元に貧乏人の特徴を皆様にお伝えさせていただきます。
こういう考え方が貧乏人に共通しています。
貧乏人の見た目からさらに「死体蹴り」していくよ♡
貧乏人の特徴 10選
【貧乏人の特徴①】 お金を払った方が偉いと思っている
店員さんに対して横暴で攻撃的な態度する人です。
お店とお客様は対等な関係です。
お金とサービスを交換しています。
お金を取られているのでは無いです。
お金持ちの9割は低姿勢です。
【貧乏人の特徴②】 同調圧力負けの介
会社で働くと、『同調圧力』という「物理攻撃力50%ダウン」の強力なデバフをかけられます。
デバフのまま生活していると、確実にお金と時間を無駄にします。
会社のみんなが行く「愚痴オンパレード飲み会」を断れないと一生貧乏のままです。
お金をドブに捨てている価値を感じない飲み会は絶対に行かないようにしましょう。
【貧乏人の特徴③】 無愛想
表情が暗い。
喜怒哀楽の表現が少ない。
負のオーラを感じる。
お金持ちはユーモアのある方が多いです。
【貧乏人の特徴④】 自己投資しない
本を読むだけで、人生に大差をつけれる時代です。
情報格差は貯金格差に直結します。
あなたが鼻クソをほじくりながらくだらないYouTube見てる間に、勉強している人との差が鬼のようにつきます。
【貧乏人の特徴⑤】 損する事を極端に嫌う
自分のためにしかお金を使わない人です。
少額なモノを自腹切ってサービスする人が出世したり成功したりします。
出費を切り詰めることしか考えず、質の低い仕事をし続けるから収入が上がらない。
【貧乏人の特徴⑥】 疑問を持たない
物事を深く考えない傾向があるため、頭では分かっていても実際に行動に移すことができず、簡単にできる楽な方に流されます。
自分が頑張っているにも関わらず、現状が何一つ好転しないことに絶望。
誰かに正解を教えてもらいたいと考える人が多いです。
自分の頭で考える習慣がない人は資本主義のカモ。
「バカは主張し、知識ある者は疑い、賢明なる者は考える。」 by岩崎良介
【貧乏人の特徴⑦】 指示待ち人間
仕事に対して主体性がない人です。
自分の責任外の仕事に取り組まない。
与えらた仕事だけをやっていれば毎月25日に口座に振込されると思っている。
収入を上げるには、より責任ある仕事をすることです。
【貧乏人の特徴⑧】 人を見下す
プライドだけ高い人。他責思考の人。
他人を下げることでしか、自分の価値を高めることができない人です。
人はコントロールできません。
自分でコントロールできることに集中しましょう。
【貧乏人の特徴⑨】 短期思考
目標からの逆算ができない。計画性がない。
コツコツ努力することができない。
誘惑に弱い。
「自分へご褒美」という名の下の無駄遣いする人。
【貧乏人の特徴⑩】 他人と比べる
自分の人生に集中してない人は、他人の人生が気になって仕方がない。
貧乏臭く見られないことに必死になって余計な出費増やしてる人が多いです。
貧乏人は他人の貧富を極端に気にします。
不幸になる最も簡単な方法は「他人と比べる」ことです。
自分の行動を振り返りことは資産形成に良い影響が出ると思います。
【まとめ】貧乏人の特徴 10選
① お金を払った方が偉いと思っている
② 同調圧力負けの介
③ 無愛想
④ 自己投資しない
⑤ 損する事を極端に嫌う
⑥ 疑問を持たない
⑦ 指示待ち人間
⑧ 人を見下す
⑨ 短期思考
⑩ 他人と比べる
- 2024.04.23
- 第27回 【今すぐ捨てろ!】持ってるだけで貧乏になるモノ10選
-
【元銀行員】社長が教えるお金の裏ワザ
お久しぶりです。及川良です。
先日、お花見会場での出来事です。
若い男性が泥酔して救急車で運ばれておりました。
周囲の人達はゴミを見るような目でその男性を見ておりました。
私は大学生の時にお花見でギャルの目の前でゲロを吐きました。
ギャルの目は殺意に満ちておりました。
ごめんなさい。僕らを許してください。
さて、今回のテーマはみなさんの苦手な「片付け」がテーマです。
お金持ちの家は片付いていて、モノが少ない傾向にあります。
モノは所有しているだけでコストが発生します。保管するための家賃です。
1畳の家賃価格は最も高い東京で5000円。
最も安い青森で1800円。
1畳分のモノの保管で1800円~5000円です。
非常に高い保管料のサブスクです。
今回紹介するモノはあなたも必ず持っています。
部屋は綺麗でも収納の中が地獄になってませんか?
捨てることから「保留」して収納に隠してないですか?
【持っているだけで貧乏になるモノ10選】
①粗品で貰ったペン
ペンは自己増殖機能があります。
捨てなければどんどん増えていきます。
使わないのにどんどん増えていきます。
②家電の箱
売る時のことを考えて「一応」とっておいてますよね?
家電は2年も使うとほぼ値段がつきません。箱の有無で売却価格は変わりません。
ただし、アップル製品は箱の有無で売却するときの値段が大きく変わるのでとっておいても構いません。
ご存知ですか?
ゴキブリは段ボールの隙間に卵を産みます。
段ボールは保温性に優れ彼らは快適に暮らすことができます。
段ボールを保管することはゴキブリを大切に育てすることです。
③使ってない家具
イキって買った変な色のソファーが洗濯物置き場になっていませんか?
あなたの負けです。
素直に負けを認めてください。捨ててください。
④無能調理器具
たこ焼き器 一人用の鍋 かき氷器
タコ焼きパーティーはもう一生しません。
包丁何本も持ってる人
一度に何本も使うのはワンピースのゾロだけです。
⑤財布にパンパンに入っているポイントカード
特に、でかい財布はどんどんゴミが溜まっていきます。
物を入れすぎて、もはや財布がダンベルくらいの重さになっていませんか?
「無能ほどモノを持つ」 by岩崎良介
⑥使ってない調味料
HP3くらいのチューブに入ったワサビ
あんまり美味しくなかった黒酢ドレッシング
瓶に入ってる食べるラー油みたいなヤツ
冷蔵庫に絶対にあります。
見て見ぬふりしてるだけではないですか?
実は気づいていますよね?
もはや全滅しています。生存者はいません。
⑦なんのコードかわからないコード
100均とか無印で買った収納ケースの中に必ず眠っているはずです。
多分、昔使っていた電化製品のヤツですよ。
本体はもう無いですよ。
⑧ショップの袋
高級感があり、しっかりした作りなのでとっておいてる方多いとおもいます。
「何かの時、役に立つかも」
そんな時は一生来ません。
⑨雑魚健康器具
家で使う健康器具は低スペで使い物にならないものがほとんどです。
2回くらいしか使ってない変なボールみたいなのありますよね?
捨てればめっちゃ部屋広くなりますよ。
⑩スーパーで貰ったスプーンとか箸
「トップ オブ ゴミ」
1秒でも早く捨ててください。
これだけは頼むから捨ててください。
そもそもゴミは貰わないようにしましょう。
モノが少なければ小さなお家で少ない家賃で生活できます。
捨てれば捨てるほど大切なモノが手に入ります。
- 2024.03.24
- 第26回 年収が低い人の見た目【ワースト5】
-
【元銀行員】社長が教えるお金の裏ワザ
お久しぶりです。及川良です。
花粉の季節が到来です。鼻をかむ回数が激増し、鼻の穴のカピカピひりひりに悩む方も多いと思います。
私は、花粉症が酷い方ではないですが、年中お尻の穴「切れ痔」に悩んでおります。
まあ、40年も毎日アナルを使うと当然のことです。アナルにも耐用年数があり、減価償却していくので大切に使っていきたいと思います。
私は30歳すぎてからは「お尻セレブウェット」を使っております。
デリケートなアナルに非常に優しく、「痔」ではない方でも是非使ってみてください。
もうただのトイレットペーパーには戻れなくなります。
さて、本日のテーマは「見た目」についてです。
最近読んだ本で興味深い内容がありました。
外見の金銭的な価値を試算した経済学者によると
女性:美人は平均より8%収入が多い。 不美人は4%少ない。
男性:美男は平均より4%収入が多い。 不美男は13%も少ない。
ブスによる経済損失は女性より男性が大きい
「なん…だと」
「男は顔じゃないって親戚のおじちゃんが言ってたぞ」
もちろん、イケメンや美女は得することが多いでしょう。
美女やイケメンに生まれてくればどんなに良かったかと考える気持ちはめっちゃわかりますが、それは無理。
人生は配られたカードで戦うしかない。
ブスとは清潔感の欠如
サラリーマン時代に同僚、上司、お客様など清潔感を欠く男性を非常に多くお見かけしました。
顔はどうにもできませんが、清潔感は誰でも磨くことができます。
4月から転勤や新生活が始まり、新たな出会いもたくさんある季節です。
第一印象はバシッと決めていくために、気をつけるべきポイントをおさらいしていこうと思います。
年収が低い人の見た目 【ワースト5】
【第5位】デブ
怠惰な人に見られます。
経済力ある人は引き締まっていて、貧しい人は太っています。
お金が無いと炭水化物と油中心の食事になります。
【アクションプラン】
◎体重計を買う
毎日体重を測るだけで確実に痩せます。
【第4位】体臭
「臭い」は最悪の印象になります。
セールマンが臭かったら、どんなにいい商品でも買いません。
体臭の原因は2種類
体が臭いor服が臭い
【要注意は服】
原因は雑菌。雑菌は普通に洗っても落ちません。
高校生サッカー部時代、ビブスにみんなの汗が染み込みまくって地獄のような匂いでした。
私が3年生の時、1年生に「あの先輩、上手いけど臭い」って思われいないか心配でまともにプレーできなかったです。
「違うんだ!臭いのは俺じゃない!ビブスだ!!!」
【アクションプラン】
◎服は2年、下着は半年で買い替える
あと、臭いことは自分では気づかないので大切な人ほど臭いことを本人に言ってあげましょう。
【3位】鼻毛ピロン
どんなに偉そうなことを言っても鼻毛が出ていれば即終了。
社会人の時、先輩にブチギレられてるとき「鼻毛1本ピロン」
鼻毛ピロンが気になりすぎて、話の内容が全く入ってこなかったです。
【アクションプラン】
◎月1「GOSSO(ゴッソ)」 費用1,500円(4回分)
GOSSOはブラジリアンワックスで、全く痛くありません。
超絶キレイに抜け、1ヶ月ノーメンテでも大丈夫。とても長持ちします。
爽快感が半端では無いです。
私は鼻毛カッターは剃り残しができるので使いません。
【第2位】黄ばんだ「歯」
歯が黄色いと「臭そう」です。
実際に臭くなくても、「口が臭そう」なイメージを与えます。
不潔感を与えます。
歯の白さの目安は「眼球の白目」と同じくらいです。
それより暗い人は黄ばんでいる可能性あり。
【アクションプラン】
◎歯医者さんでホワイトニング 費用5,000円(1回)
半年くらい保ちます。
おもいっきり笑う事ができます。
施術中は口開けて1時間くらい何もできなくなるので、エアポッズとかで音声学習がオススメです。
【第1位】青ヒゲキモおじ
青ヒゲメンズは25歳でも42歳に見えます。
スーツ20万円 ヘアーカット8,000円
いくらイキったところで、白い肌に青ヒゲはまさに「変態」
女子職員から付いたあだ名は「男性ホルモンマン」
X(旧Twitter)より抜粋
“マジ青髭先輩と絡みたくない。仕事でも無理。生理的にもうむり、きもい、ごめんなさい、げんかいです。”
“どんなに金持ってても優しくてもイケメンでも青髭だけはまじで無理”
【アクションプラン】
◎医療ヒゲ脱毛 費用12万円 期間1年
男性は必須級。エゲツない費用対効果です。
清潔感が異次元レベルに向上します。
【神時短】
朝の面倒な髭剃りの時間がなくなる。
夕方に髭が伸びてきて、気にすることもなくなります。
生まれ変わったかのような、感覚になります。
ただし、クソ痛い
“輪ゴムでパチンと弾いたような痛みがします”
“痛みが強い場合は麻酔もありますの安心”
とかHPには書いてますが
「麻酔しててもクソ痛ぇよボケ」
しかし、痛みに耐えるだけの価値は必ずあります。
【絶対に医療脱毛】
脱毛を検討される方は多いと思いますが、選択肢が多くて悩みますよね。
エステでの光脱毛は金額は安いし痛みも少ないですが、また生えてくるし、通う回数が多いです。
皮膚科で医療脱毛が高いし、痛いですが効果が全く違うのでオススメです。
【まとめ】年収が低い人の見た目
第5位 デブ
第4位 体臭
第3位 鼻毛ピロン
第2位 黄ばんだ「歯」
第1位 青ヒゲキモおじ
- Let’s Trial Training !
- まずは体験トレーニング&カウンセリングを!
- 予約はこちら
- 見学・ご相談のお問い合わせはこちら
- 050-3503-2518
- (受付時間10:00 - 20:00)
- 〒023-0132 岩手県奥州市水沢羽田字荒川61
- LINEからの問い合わせはコチラ