お知らせNEWS
- 2022.06.23
- #5 ゴミ上司の特徴3選
お久しぶりです。及川良です。
今回は、いい人の話をしても世界平和に繋がらないので、あえてゴミ上司の特徴を話していきたいと思います。
【特徴1】新人に「全力ドブ板歩兵」感を求めてくる
「私は!新人なので!ボロボロのヘトヘトになりながらも、元気ハツラツ仕事しますっ!!!」感のことです。(わかりずらい)
幸福度ランキング世界第1位のフィンランドでは大変な仕事を簡単そうにやっていたり、効率よくこなしてサーっと帰るのがカッコ良くでできる大人です。
対して幸福度ランキング38位の日本は「新人は苦労しなければならない」という謎文化があります。
同じ作業であれば早く終わらせた方が生産性が高く、評価されるはずですが日本では残念ながら、勤務時間内は「頑張って仕事をしているフリ」をしなければなりなりません。
仕事のできる新人が
「雑魚すぎ ワロタ」
と秒速で仕事を終わらせてゆったりしていると、「全力ドブ板歩兵」感がない為怒られます。
また、見た目にも気をつけてないといけません。
新人はスーツは地味なものしか許されず、「全力ドブ板歩兵」感を出すために、ダサスーツを買わなければなりません。
グレーのチェックのタイトスーツをバキバキに着こなして出勤すると怒られます。
仕事道具も新人は「古いもの」を使わなければなりません。
仕事道具は生産性に大きく関わるため非常に重要です。
そのため自腹で上司よりもハイスペ道具を購入し、
「フハハハッ!無課金勢とは違うのだよ!」
と無双すると、しょぼい道具(無課金)を使っている上司に怒られます。
この手のゴミ上司は、本当に多すぎピタゴラス。
【特徴2】「私の戦闘力は53万です」マウントをとってくる
アホ 「ああ、キミは新人の〇〇君だね!」
「俺さぁ、去年の営業成績トップでさぁ」
ペラぺラ・・・(自慢)
20分後
アホ「分からないことあったら、なんでも聞いてよ!」
あなた「はあ・・・(しょうもな)」
ダニング=クルーガー効果というものがあります。
これは無能な人ほど自己評価が高く、優秀な人ほど自己評価が低いというものです。
本当に仕事のできる人は向上心があるので過去の成績など気にしません。
常に「これから、どうするか」を考えています。
ましてや自分から実績をしゃべることなど決してありません。
【特徴3】「マジ最近だるくね?」の同意を求める
日本人「低スペサラリーマン」が最も嫌がることは「年下に抜かれること」です。
優秀な若手にビビりまくりの「働かないおじさん」が蔓延しています。
一生懸命仕事したくないので、ダークサイドに引き込みたい。
こっち側(努力しない組)に引き込んできます。
この手のゴミ上司は新人がミスをすると・・・
「イェーーーィwww」
「ざまぁ 味噌漬け パイナポォーーーーッ!!!」
ケアするどころか、拡大させて上司に報告します。
そして、あたかも「私がアナタのミスを解決した」感を全力で出してきます。
人の評価を下げる事でしか自分の評価を上げることができない。
はあっ
あっ !
すみません、オレ・・・
あまりのおじさんたちのダサさに、
ちょっとだけ、
う〇ち漏らしました。
部下のミスは100%、上司の責任です。
部下を責めるのは絶対に間違っています。
「引かぬ!、媚びぬ!、顧(かえり)みぬ!」
いい上司の特徴はサウザーマインド(引かぬ、媚びぬ、顧みぬ)を持っている事です。
私のいい上司の定義は「話かけやすい人、奢ってくれる人、優しい人」ではなく
信頼できることと、ピンチの時に救ってくれることです。
上に対してリスクをとれる人です。
おかしい事をおかしいと、しっかり上司に伝えることができる人です。
日本はゴマすりおじさんが出世します。
「おっしゃる通り座右衛門です!」系のう〇ち侍だらけです。
「建設的なダメ出し」のできる人間は非常に少ないので本来は評価されるべきです。
思考停止にならず、企業の利益の最大化を考えおり素晴らしい人材です。
しかし、
上に噛みつく社員は人事考課は悪くなります。
なんでも言うことを聞く、「いいなり社員」が出世します。
(多分そーゆーおっさんは「ストレスでみんな下痢説」)
サウザーマインド(引かぬ、媚びぬ、顧みぬ)を持つ人は出世や人事考課をビビってないです。
こういう人こそ、あなたがピンチの時に救ってくれます。
- 2022.05.23
- #4【100%太る】デブ確定の習慣 トップ3
お久しぶりです。及川良です。
最近ローソンの「堅焼きおっとっと」にハマっています。
1つ1つが大きくて噛みごたえ抜群で、絶妙な塩加減が最高です。
そして栄養成分マジ神です。
【第3位】ロカボ商品即買い
「何ッ!?糖質50%OFF!!! だと・・・」
低糖質商品増えてきましたね。
健康そうに見えて実は地獄な商品超多いです。
糖質を抑える代わりに脂質を増やしている商品がとてもとても多い。
「逆に太るんじゃね」って商品もあります。
必ず成分表示を確認して、
「脂質5g以下 糖質20g以下」であれば優秀な商品です。
ラーメンとかスナックとか減量中でも食べられる商品もあるので上手く活用してください。
【第2位】AM 4:00までNetfli
僕のオススメは「ラブ・デス・ロボット」シリーズです。
1話完結型のエログロ作品でかなり大人向けです。
脳を直撃するほど性と暴力とイマジネーションで彩られた最高のエンターテイメント作品です。
1話数分でここまで面白さを詰められるのかと驚愕するはずです。
全話、あっと驚く展開に次々に見てしまい気がつくと「朝」
すみません・・・
でもマジで面白いんですよ。
ところで、みなさんも爆食いしてしまった経験ありますよね?
その前日の夜はしっかり睡眠とれてましたか?
爆食いしてしまった日、寝不足の次の日ではないですか?
寝不足の状態は食欲のコントロールが非常に難しくなります。
寝不足だと食欲を抑えるホルモン「レプチン」の作用が悪くなります。
レプチンは「満腹だ」という信号をだします。
シカゴ大学の研究によると
4~5時間睡眠になると食欲が大幅に増すことが明らかになっています。
しかも、食べる内容も睡眠不足の影響を受けます。
ジャンクなものが食べたくなります。
甘いもの、炭水化物、スナック菓子の消費が増えます。
食欲増加と代謝の低下というダブルパンチで、あなたの体重はどんどん増えていきます。
睡眠時間が短くなると300キロカロリー増加!
単純計算で年間7万キロカロリー多く食べることになり、年間4~6キロの体脂肪増になります。
慢性的に睡眠不足の方は、一晩ぐっすり眠るだけでも脳は回復し、食欲が正常になります。
睡眠時間は7時間以上がベストです。
【オススメのアクションプラン】〜寝付きの悪い人へ〜
①クーラー「ポチッ」
②15分以上入浴
②90分後就寝
眠くなるのは体温が下がる時です。
入浴後60~90分で体温が下がり始めるのでそのタイミングで布団に入ってみてください。
また、室内が暑いと眠れなくなるので寝室は涼しい環境がベストです。
【第1位】上司に激詰めされている
先日ドラックストアで友人にバッタリ会いました(会ったの2年ぶりくらいっすね)
スペック/身長160センチ/体重80キロ/サッカー ザッケローニ監督似
半年で10キロ太ったそうです。
痩せたいそうです。
話を聞くと「職場がクソだ」と2時間くらいグチを聞かされました。(俺、聞き上手だね)
食事内容を聞くと
「少食アピールするOL」みたいな、ちっさい弁当を1食だけだそうです。
なぜやせないのか?
それはストレスホルモン「コルチゾール」の影響です。
コルチゾール値が高いと絶対に痩せないです。
コルチゾールはストレスにより過剰に分泌されます。
ニキビが増える
体毛が濃くなる
体脂肪の増加
基礎代謝低下
みたいな症状が出る激ヤバホルモンです。
コルチゾールによる脂肪は通常お腹周りにつきます。
体が食糧が不足していると思い込むので食べ物を見るたびに大食いする可能性が高くなります。
つまり
①上司に激詰めされる
②コルチゾール ドバァ
③お腹ぽよん
逆にストレスホルモンが減れば、体重を絞ることができます。
「そんな簡単にストレス減らせ無いよ!」
ストレスの9割が人間関係です。
上司ガチャに失敗すると1年くらいは「コルチゾール祭り」に参加しなければなりません。
日本は「俺がツラい思いしてきたんだからお前も同じ苦労をしろ」と考えるオッサンがめっちゃ多いです。(マジアホか)
【オススメのアクションプラン】〜激詰めオッサン対策〜
「褒める」が最強です。
実はこーゆーオッサン(承認欲求が満たされていない)を扱うのめっちゃ簡単です。
オッサンは「怒る」事でマウントを取ってきます。
なぜなら「怒る」事が一番簡単だから。
「怒る」という手段は幼稚園児でもできる。
論理的に説明し、納得を得るのは高度なのでこーゆーオッサンはできません。
あなた 「〇〇さんすご~い」
オッサン 「いやあ、こんなの当然だよ」
あなた 「(こいつチョロ)」
これだけ
褒める内容は適当でいいです。
コミュニケーションにおいて、「根も葉も無いお世辞」は正論よりはるかに強力です。
最近、トレーナーの岩崎良介くんが「知識ひけらかし系」のドヤりでお客様に迷惑をかけていないか心配です。
もし、不快な発言がありましたらご連絡ください。激詰めしますので。
- 2022.04.23
- #3【女性閲覧NG】筋トレのメリット3選(男性専用)
お久しぶりです。及川良です。
みなさん転勤、人事移動どうでした?
「上司ガチャ」とかどうでした?
ヤバい新人とか・・・
意味不明の上司とか・・・
そろそろわかってくる時期ですね。
理不尽な「激詰め」や「陰湿な陰口」は、社会人にはつきものですよね。
残念ながら「ク○上司」はどんな組織にも一定数存在します。
とんでもない取引先もある。
僕はどんな「○ソ上司」でも全然ヘーキです。
なぜなら筋トレをしてるから。
第3回のコラムは【筋トレのメリット3選 男性編】です。
【結論】
1、スーツがキマる
2、モテホルモン分泌
3、自信がつく
1、スーツがキマる
体が引き締まったり、筋肉が大きくなると「スーツ力」がレベチです!
男の戦闘服と呼ばれるスーツを完璧に着こなすことができます!
そもそも、不摂生を絵に描いたようなだらしのない体の上司に「ついていこう!」と思う部下は少ないです。
「自分の体型管理もできない人に、偉そうに指示されたくないです。」(28歳、金融業)
筋トレをすれば体が変わり、スーツがバシッとキマるようになります。
スーツをバシッと着こなした上司にこそ、部下は「ついていこう!」と思うものです。
2、モテホルモン分泌
みなさん目をつぶってください。
はい、では、「モテたい」と思っている人、正直に手を挙げてください。
はい、全員手をあげましたね。
筋トレをすると「テストステロン」が分泌されます。
テストステロンは別名モテホルモンと呼ばれ、
やる気 闘争心 性欲 の向上に強く影響します。
テストステロンは20代をピークに緩やかに減り始め、40代で急激に減少することがわかっており、低下することで明らかに性機能が落ちます。
テストステロンは生殖機能に関わるホルモンでもあり、テストステロン値が高いと、異性を惹きつけ、自らの性欲が高まったりしやすくなります。
また、社会的ホルモンと言われており、テストステロン値が高い人は交渉能力、決断力が高いとう研究データも存在します。
以下、アメリカで行われた実験です。
「女性74名に男性の写真を見せて、好みの男性を選別してもらう」
その結果、選ばれた男性はテストステロン値が高い人ばかりでした。
生き生きとした姿を見せ、覚悟を持って的確な意思決定ができる。
こんな人材であれば間違いなく「モテる」人であり続けるでしょう。
3、自信がつく
実はこれが一番のメリットですね。
仕事やスポーツはどんなに努力しても結果が出るとは限らないです。
しかし筋トレは努力すれば必ず結果が出ます。
継続すれば、以前は上がる気配すらなかった重さのバーベルが上がるようになります。
トレーナーの岩崎良介くんは筋トレ始めた当初はベンチプレス25kgでした。
2年間筋トレを継続し、今では80kgです。
この成功体験が「自分にもできる」という自信につながります。
「ビジネス、恋愛では最後は自信がものを言う。最後のひと押しは自信だ。」
岩崎良介
最後に僕が、なぜク○上司でもヘーキかといいますと、
筋トレをすれば「その気になれば相手をいつでも、こ○せる」メンタルが手に入ります。
上司からガミガミ言われている時は、顔だけ「すみません」の雰囲気を出し、
心の中では「仕事上従っているだけで、戦ったら間違いなくお前を、○ろす」
このメンタルがあればメチャクチャ楽になります。
【有料級カウンセリング】ク○上司オーバーキル戦略
会員様は無料で受付ておりますので、お気軽にお声がけください。及川良
- 2022.03.25
- #2 腹筋を割りたければ〇〇をしろ!
「綺麗なくびれを作りたい!お腹を凹ませたい!お腹を割りたい!」
「マジで!」
「マジで今年の夏までに!!」
みなさんに朗報です。
あなたの腹筋はすでにバッキバキです!
「嘘つくな!いくら探しても出てこないぞ!」
「早く!早く腹筋を!」
お久しぶりです。及川良です。
最近「スラムダンク」を読み返しました。
僕が好きなキャラクターは仙道です。
普段はヘラヘラしてるのにやる時はバチこり結果を出す。
どんな時でも「余裕」
かっこいいっすね。
今回は腹筋についてです。
なぜあなたの腹筋は見えないのか?
それは、体脂肪に隠れているからです。
どれだけ腹筋トレーニングをしても割れたお腹が見えてこないのは、腹筋の上に皮下脂肪が覆いかぶさっているから。
つまり、お腹の脂肪がなくなれば割れた腹筋が目立ちやすくなるということです。
【結論】腹筋を割りたければ「体脂肪を減らす」
腹筋がうっすら割れてくる体脂肪率は、男性では15~18%、女性では17~19%と言われています。
腹筋の発達具合で個人差がありますが、基本的にこの数字を目安にしてください。
誰が見ても割れているレベルになるには、男性では10%以下、女性では15%以下となります。
「腹筋運動だけでお腹は痩せるのか?」という質問の答えは”NO”です。
お腹の脂肪を落とすために、腹筋トレーニングをたくさん行っている人もいるかもしれません。
しかし、腹筋トレーニングだけでは、その上の皮下脂肪は燃焼されません。
全ての筋肉のうち腹筋の割合はわずか2%!
消費カロリーは少ないです。
体脂肪を減らすために最も有効な運動は
スクワットです!
カラダの筋肉で足の割合は70%!
大きな筋肉を使うことで消費カロリー爆上げです!
腹筋運動では学生時代のスポーツテストで行う「上体起こし(シットアップ)」が有名です。
なんと!
シットアップ500回とスクワット15回は同じ消費カロリーです。
【スクワットのやり方】
・足を肩幅に開く
・つま先を45度に開いた状態にする
・背筋を伸ばし体を下におろす
・膝が90度になるまで下がる
・足の真ん中に力を入れ体を上に持っていく
【意識するポイント】
・体が前傾しすぎないようにする
・常に腹筋に力を入れておく
・腰を反らないようにする
・膝がつま先より前に出ないようにする
10~15回3セットを目安に行いましょう。
腹筋が割れるまでには、適切なアプローチが必要です。
少しでも早く体を変えたい方はゼノスお越しください。
プロのトレーナーに正しい筋トレや食事について指導してもらうことで、効率的に理想の体に近づけます。
「仙道ならきっと何とかしてくれる・・・!!」
「ゼノスならきっと何とかしてくれる・・・!!」
- 2022.02.25
- #1「絶対に失敗しない」初心者向け減量法
お久しぶりです。及川良です。
最近のマイブームはジムで高めのミネラルウォーターを飲んでワンランク上の男アピールをすることです。
今月から毎月25日に最新のダイエット情報、ボディーメイク方法を発信していきますので、もしよろしければ、ご覧下さい。
第1回目は「3日坊主ダイエット」を紹介したいと思います
この方法は
「食べる日」と「痩せる日」を作る
2日 頑張る 1日 休む
というシンプルなものです
3つのルールがあります。
【ルール①】カロリー
「痩せる日」
男性 1500カロリー
女性 1200カロリー
「食べる日」
+500カロリー
【ルール②】タンパク質
「痩せる日」
男性 タンパク質 120g
女性 タンパク質 80g
「食べる日」
タンパク質量制限なし
タンパク質を減らすと食べれる食品が増えます。
ビッグマックでもトンカツでもラーメンでもカロリーの範囲内であれば何を食べてもオッケーです☆
【ルール③】「食べる日」を連続させない
食べる日と痩せる日のリズムが崩れた場合は、1ヶ月単位で調整すればオッケーです
食べる日:痩せる日 2:1の割合にしてください
調整の際に「食べる日」を連続させてはいけません
「2日の頑張りが戻るのでは?」と思われる方、ご安心ください
太っている人のほとんどは糖質中毒になっています
2日間の「痩せる日」で糖質中毒から抜けることができますので、
「食べる日」は自然とドカ食いをしなくなります
慣れてきたら
3日「痩せる日」 1日「食べる日」
平日「痩せる日」土日「食べる日」
などライフスタイルに合わせて周期を調整しましょう
ダイエットで最も大切なのは「継続」です
この方法であれば、食欲が爆発することなく適度に発散させ「継続」できます☆
楽しむ食事も大切です
最後に
ご利用頂いているお客様へ大切なお知らせです
トレーナーの岩崎良介くんがお客様から
「スタイルいいですね!」と褒められるようになりました
天狗になってめんどくさいので岩崎くんを甘やかさないでください。
- Let’s Trial Training !
- まずは体験トレーニング&カウンセリングを!
- 予約はこちら
- 見学・ご相談のお問い合わせはこちら
- 050-3503-2518
- (受付時間10:00 - 20:00)
- 〒023-0132 岩手県奥州市水沢羽田字荒川61
- LINEからの問い合わせはコチラ